朝の空気は新鮮で気持がいい。たまには、いつもより早めに起きてカフェに行ってみるのも楽しそう! コーヒーの香りを楽しみながら、未来について考える時間をとれるなんて贅沢すぎませんか? 今回は、朝カフェを楽しむ方法をご紹介します。
朝カフェに入ってもなにをすればいいのか分からない……。
そんなときは紙とペンを用意し、脳みその整理整頓をはじめましょう。事前に議題を書き出して、あとはその質問に従って答えを書きだしていけばいいのです。
たとえば「どういう仕事についてみたいか考えてみる」「結婚したいのかどうか分からないから、理想のライフスタイルについて考えてみよう」と、ひとり会議をするための議題をだしてみるんです。
まっさらな状態から、いきなりあれこれと考えるのは難しいかも。でも事前に「これについて考えよう」と決まっていれば、意外と簡単。紙に書き出すのが大変なら、頭の中だけで考えてみるのもあり。朝カフェの時間もあっという間に過ぎていくほど充実感を覚えます。
これも読みたい、あれも読みたいと買っておいた本や雑誌……。
ちゃんと目を通せていますか?たしかに積読状態のままでも意味がないわけではありませんが、最初から最後まで目を通し、見聞を広める時間は大切です。
大人になればなるほど、目の前にやるべきことが増えて、読書不足に陥ります。活字に触れないまま時間が過ぎていくというのは、どこかもったいないような気もしたり。
朝カフェをすると決めたなら、本を一冊、鞄の中に入れて出発!あとはお気に入りのドリンクを飲みながら、物語の世界へワープしましょう♡
朝にカフェへ行くと、モチベーションの高い人たちが集まっていて、周りの人の姿をみるだけで元気になってきます。朝から勉強している人もたくさんいますし、頭を抱えながら仕事について考えている人もいます。
モチベーションが下がりはじめる前に、朝カフェの時間をとり、心の調子を整えておきましょう♡